両手を体の脇につけて、背筋をピンと伸ばします。
腹筋に若干の力をいれて、バタ足をしてみましょう。
意識するポイントをは、足首を伸ばすことと、足の付け根から鞭をしならせるように動かすことです。
太ももを使って足全体を動かすイメージです。
これを徹底的に練習します。
バシャバシャと水が跳ね上がるような蹴り方はダメです。
それでは力みすぎていて、推進力は得られません。
腰掛けた状態で上手くできるようになったら、次はプールの中に入り、プール再度に両手をついて練習します。
このときはうつ伏せになってください。
はじめはゆっくりとしたペースで、正しいフォームを覚えることを優先してください。
最初から全力でバタ足をしても、正しいフォームは身に付きません。
その次はビート板を使って練習します。
手のスクロールを行わずに、足だけを動かすことで、フォームと推進力の関係を体で理解します。
やたらめったに動かしたときと、鞭をしならせるような正しいフォームのときで、大きく推進力が異なるのが体感できるでしょう。
それにも慣れたら、ビート板は無しで、両手を前に添えた状態でバタ足をします。
ここまでやれば大丈夫です。