スポンサードリンク


クロールの動画

※動画は削除しました。

クロールの泳ぎ方を動画を用いて説明します。


1つ目のポイントは、肩のローリングです。
肩が水平を保ったままでは大きな推進力は得られません。
肩の角度は約45度にします。
そうすることで、水をかく力が増して大きな推進力が得られるのです。
初心者は水平を保ちがちですので、しっかり45度に傾けるように練習しましょう。

2つ目のポイントは、け伸びです。
良いけ伸びは頭を下げて足首をピンと伸ばすことです。
これができていないと、頭と足首が抵抗となって推進力を低減させてしまいます。

前を見たい気持ちはわかりますが、しっかりと下を向いてください。
自分では下を向いているつもりでも、実際には斜め前を向いていることがあります。
その場合は、自分のおへそを見るようにしましょう。
そうすれば確実に下を向くことができます。

3つ目のポイントは、手のかきかたです。
最初に手を水面にいれる動作をエントリーといいます。
エントリーでは指を揃えてつめの先から入水します。
このときに、手の甲や手のひらから入水してしまうと、それが抵抗となって減速してしまいます。

エントリーのあとに水をかく動作をキャッチといいます。
キャッチで重要なのは5本の指を揃えて、水を通さないようにすることです。
もしも、指と指の間に隙間ができていると、水をかくことができないため、推進力が得られません。

手の動かし方はS字プルと呼ばれる奇跡を描きます。
最初は外へ開くようにして、その後は中に戻すようにかく方法です。

4つ目のポイントは、キックです。
キックは足の付け根から動かすようにしてください。
初心者はひざ下だけを動かしがちです。
必ず足の付け根から動かすようにしましょう。
また、足首はしっかりと伸ばすようにします。

これらのポイントを押さえて練習を積めば、確実にクロールの泳ぎ方を上達させることができます。


posted by 水泳のクロールの泳ぎ方 at 04:18 | Comment(0) | クロールの動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スポンサードリンク