スポンサードリンク


手のストローク

クロールの手の動かし方(スクロール)の解説をします。

クロールの推進力を左右するのがこのスクロールです。
バタ足がつくる動力を生かすのはスクロールです。

まずは、スクロールの用語を紹介します。

エントリー・・・手を水中にいれること
キャッチ・・・・水中で水をつかむようにすること
プル・・・・・・水を後方に押し出すこと
フィニッシュ・・手を水上にひく抜くこと

まず、手のつめの先から入水します。
このときに、手の平や手の甲から入水すると、それが抵抗になってしまい減速します。

次に、指を5本しっかり揃えた状態で水をかきはじめます。
手のひらから肘までを使って、S字を描くようにかいてください。
ひじは90度に曲げます。

腕は肩の下あたりにきたら肘を伸ばして水を後方へ押し出します。
腕を水上に抜くときは、肘は伸ばしたままにします。

この動きを繰り返すのが、クロールのストロークです。
ストロークはクロールの泳ぎ方の中でも、特徴的なものなので、確実にマスターしたいところです。


posted by 水泳のクロールの泳ぎ方 at 06:03 | Comment(0) | クロールの手(スクロール) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スポンサードリンク